top of page

players

unnamed.jpeg

相澤紀恵

宮城県出身。東京藝術大学楽理科にてブクステフーデとコルネット(ツィンク)に関する卒業論文を書いたのち、中退。同大バッハカンタータクラブ在籍中にはソリストも務める。声楽を櫻井元希に師事。花井哲郎古楽道場、小林道夫アカデミー、野々下由香里氏の副科バロック声楽を受講。今年度より児童福祉正職員。五人兄弟の長子。

kabu.png

鏑木綾

国立音楽大学声楽科卒業、東京藝術大学大学院古楽科バロック声楽専攻修士課程修了。声楽を稲森雅子、益田道昭、佐竹由美の各氏に師事。バロック声楽を鈴木美登里、野々下由香里の各氏に師事。
 Laudesi Tokyo、古楽アンサンブル コントラポント、ヴォーカル・アンサンブル カペラ、ベアータ・ムジカ・トキエンシスなど複数のグループで活動中。『吟遊詩人マルティン・コダックス―7つのカンティーガス』付属CD、『コントラポントのヴェスプロ』ライブCDに参加。

スクリーンショット 2024-04-05 14.22.33.jpg

小林恵

青山学院大学文学部史学科卒業。東京藝術大学大学院古楽科バロック声楽専攻修士課程修了。Emma Kirkby, John Elwes, Gerd Türk各氏によるマスタークラスを受講。声楽を波多野睦美、野々下由香里、青木洋也、阿部早希子の各氏に師事。主に宗教作品でソリストとして出演するほか、イギリス作品の公演を主催。Purcell Project 、EX NOVOの演奏会および録音に参加。プロムジカ使節団声楽ソリスト。エルヴィオ ・ソーヌス合唱団、東京スコラ・カントールム、バッハコア横浜ヴォイストレーナー。青山学院大学聖歌隊副指揮者。

S__26329099.jpg

徳田裕佳

聖路加国際大学卒業。合唱歴は小学校の合唱部に始まり現在に至る。高校生のときに赴いた演奏会で古楽に出会い、その後時間を経るほど魅力を感じている。オペ室看護師として働く傍ら、Vocal Ensemble feu、gemma、Tokyo Bay Youth Choirなどのメンバーとして活動している

Soprano

IMG_3002.JPG

金成佳枝

岩手大学教育学部、東京藝術大学声楽科卒業、同大学院修士課程修了。同声会賞受賞。ドイツ国立マンハイム音楽舞台芸術大学及びシュトゥットガルトにて学ぶ。第27回国際古楽コンクール、日本ドイツリートコンクール入選、2019年チェコ音楽コンクール第2位。メサイアフェスティバルクワイア、横浜シティ合唱団、コーロ・ヌオーヴォ、オラショクラブ、フィルハーモニッシャーコール、東京大学女声合唱団コーロ・レティツィア各指導者。2024年メゾソプラノに転向。新百合ヶ丘夢鹿ミュージックスクール主宰。二児の母。

上村くん.jpeg

上村誠一

国立音楽大学卒業、同大学院 修了。第75回全日本学生音楽コンクール全国大会声楽部門大学の部においてカウンターテナーとして史上初の第1位。第34回奏楽堂日本歌曲コンクール歌唱部門 第3位。2024年4月、日本コロムビア クラシックより「Opus One 〜わたしを束ねないで〜」をリリース。東京混声合唱団レジデントメンバー。四人男兄弟の長子。

image1 (1).jpeg

高橋幸恵

国立音楽大学大学院修士課程声楽専攻修了、同博士後期課程単位取得満期退学。在学中ウィーン国立音楽大学に交換留学。サイトウキネン「若い人のための室内楽勉強会」にてマスタークラスを受講。シューベルト国際歌曲コンクールin Steyr第2位、友愛ドイツ歌曲コンクール入賞・聴衆賞受賞。宗教作品等のソリストをつとめる他、声楽メンバーとしてバッハ・コレギウム・ジャパン、ハルモニア・アンサンブル、女声アンサンブル八重桜等の演奏会や録音に参加。

Effectplus_20160106_110718_edited.jpg

渡辺研一郎

響きが好きな音楽家。

YouTube チャンネル「spin notes」では、“響きを見る” をコンセプトに、真っ白な画面上で即興演奏の録音をアップしている。

 

「spin notes」のチャンネルはコチラ

https://onl.bz/NWSLvUd

Alto

DSC00287.jpg

金沢青児

東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、大学院音楽研究科修士課程修了。修了時に大学院アカンサス音楽賞受賞。2017年藝大フィルハーモニア管弦楽団合唱定期演奏会にてバッハ《ミサ曲ロ短調》のソリストを務める。2018年《カンティクル》全5曲を含むオール・ブリテン・プログラムによる自身初のリサイタルを開催。2021年にはクルシェネク没後30年を記念した演奏会を企画し(北とぴあ国際音楽祭2021参加公演)、日本初演となる室内オペラ《信じること、その値段は》に出演。古楽から現代音楽にいたるまで幅広い活動を行う。

Eiw1HHwVoAY7ea7_edited.jpg

菊地海杜

東京工業大学卒業。Webサイトやスマートフォン向けアプリ開発業務を生業にしながら、声楽アンサンブル活動を行っている、歌うエンジニア。

声楽を田口昌範氏に師事。
Chor OBANDES 団内指揮者。合唱団 標 代表。

 

vocalconsort initium、Vocal Ensemble feuメンバー。

DSC06387.JPG

佐藤拓

早稲田大学第一文学部ドイツ文学専修卒業。在学中、同大グリークラブの学生指揮者を務める。卒業後、イタリア・パドヴァに渡り、Maria G.Munari女史のもとでクラシック声楽を学んだ。アンサンブル歌手、合唱指揮者として活動しながら、日本や世界の民謡・民俗歌唱の実践と研究にも取り組んでいる。近年はボイストレーナーとして、自身の考案した「十種発声」を用いた独自の発声指導を行っている。Vocal ensemble歌譜喜、SalicusKammerchor、Japan ChamberChoir等のメンバー。東京稲門グリークラブ、合唱団ガイスマの指揮者。常民一座ビッキンダーズ座長、特殊発声合唱団コエダイr.合唱団(Tenoresde Tokyo)トレーナー。公式ウェブサイトhttps://contakus.com/

Profil_PP2018.jpg

柳嶋耕太

ドイツ・ザール音楽大学指揮科卒業。在学中、ドイツ音楽評議会・指揮者フォーラム研究員に選出、同時にCarus出版より"Bach
vocal"賞を授与される。以来、ベルリン放送合唱団をはじめとするドイツ国内各地の著名合唱団を指揮した。2017年秋に完全帰国。vocalconsort
initium、室内合唱団vox alius、横浜合唱協会、Chor
OBANDESをはじめとする多数の合唱団で常任指揮・音楽監督を務める。合唱指揮をゲオルク・グリュン、指揮を上岡敏之の各氏に師事。

Tenor

profile.JPG

大村燎平

東京工業大学および同大学大学院情報理工学研究科を卒業。

在学中に合唱音楽に出会い、学内合唱団の学生指揮者を務める。

2020年に田中信昭氏の合唱指揮マスタークラス受講。

現在はデータアナリストとして働く傍ら、Tokyo Bay Youth Choir などでメンバーとして活動、Supra Ensembleなどで合唱指導を行う。

KOTO.jpg

小藤洋平

国立音楽大学声楽科卒業。尚美ディプロマコース及びハンブルク音楽院修了。声楽を鈴木惇弘、竹内則雄、K.ショホの各氏に師事。第12回友愛ドイツ歌曲コンクール入選。バッハ、ヘンデル等の受難曲やオラトリオのソリストを多く務め、またアンサンブルにおいてもコーロ・リベロ・クラシコ、カルテット・プロヴィゾワール、HFJキャノンズ・コンサート室内合唱団といった団体のメンバーとして、様々な演奏会に出演している。

S__7004217.jpg

鳳城昊

東京藝術大学声楽科卒業3歳よりピアノに触れ音楽に関心をもつ。声変わりで歌が嫌になったが、中2で合唱を再開し、声楽に目覚める。藝大卒業後はアンサンブルや合唱に力を入れる。現在はVocal Ensemble feu・Salicus Kammerchor・vocalconsort initium・Chor OBANDESにて活動中。コロナ禍から、カメラやマイクなどの収録機材に目覚め数多くの音楽家の演奏の収録や配信も行う。twitter:@55yutakaYutaka

松井さん.jpeg

松井永太郎

東京藝術大学声楽科卒業。在学中バッハカンタータクラブに所属。第30回市川市新人コンクールにて最優秀賞受賞。二期会『ダナエの愛』(4人の衛兵&4人の王)『ナクソス島のアリアドネ』(ドゥルファルディン)『ばらの騎士』(公証人)『サロメ』(ユダヤ人5)等に出演。ZOZOマリンスタジアムにて国歌独唱。Vox Humana、vocal ensemble歌譜喜、emulsion、新全日本都道府県歌再興委員会などに所属。二期会会員。フェリス女学院大学非常勤副手。

Bass

Violone

IMG_0763 (1) (1).JPG

角谷朋紀

東京藝術大学器楽科卒業。デン・ハーグ王立音楽院にてマギー・アークハルト氏に師事し大学院を修了。イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、ラ・プティット・バンドなどヨーロッパの数多くのオーケストラ、アンサンブルにて演奏してきた。2011年、デンハーグピアノ五重奏団のメンバーとしてファン・ワセナール国際アンサンブルコンクール(オランダ)第1位、同時に最優秀演奏者賞を受賞。

Organ

IMG_0453.jpeg

新妻由加

東京藝術大学オルガン専攻在学中に17世紀以前の音楽に深く興味を持ち、同大学院修士課程修了後はスイスのバーゼル市立音楽院スコラ・カントルムにてオルガンの歴史的奏法を学ぶ。2017年にオルガン、通奏低音共に最優秀成績をおさめ修了。

帰国後は東京を中心に演奏や指導を行うほか、通奏低音奏者として合唱団や古楽器奏者との共演、録音等に力を注いでいる。日本聖公会聖マーガレット教会、立教新座中学校・高等学校オルガニスト。

bottom of page