top of page

第18回 J. S. バッハのモテット(その4)

J. S. バッハのモテット


 

第4回定期演奏会(演奏会タイトル未定)(2017年10月) “Jesu, meine Freude” BWV227を中心としたプログラム

 ようやく最終回です。モテットシリーズの最後に演奏しますのは、大曲、"Jesu, mein Freude"です。

 このモテットは、5声と編成としては小編成ながら、演奏時間はバッハのモテットの中では最長の約20分かかる大作です。対をなす大作"Singet"でも演奏時間は約14分ですので、いかに"Jesu, meine Freuude"が規格外の規模を持っているかが分かります。

 この2曲の大作モテットを評して音楽学者マルティン・ゲックは、

「《主に向かいて新しき歌をうたえ》の完璧な「形式Form」が作曲家のためのものだとすれば、《イエスよ、わが喜び》の完璧な「構造Architektur」は、神学者のためのものといえよう」

と評しています。

テキストは、J. フランクの同名コラール全節を軸に、各コラールの間にローマ人への手紙第8章から第1、2、9、10、11節が挿入されています。このテキストの配置に対しバッハは、以下のような完璧なシンメトリーの『構造』をもって作曲しました。

 第1曲と第11曲は音楽的には同一です。第10曲は第2曲の縮小形にカデンツァを付加したものと言えます。中心となる第6曲の大規模なフーガの両脇には、3曲セットでカンツィオナル形式のコラール・3声のポリフォニー・コラール変奏が置かれています。

 このようなシンメトリー構造をバッハは度々彼の作品で用いています。例えばロ短調ミサのクレド、ヨハネ受難曲の第2部、カンタータ第4番「キリストは死の縄目につながれたり」を思い起こせば、彼がいかにこの構造に特別な意味をこめていたかが分かります。

 そしてこのシンメトリー構造の中心は、5声のフーガとなっています。他のモテットでも終結部でフーガが用いられていることに、前回のブログで触れましたが、このモテットでも核心部分においてフーガが用いられています

 コラールと聖句を交互に、まるで対話するように配置したこの作品を、A. シュヴァイツァーは「生と死についてのバッハの説教」と表現しました。おそらく追悼式に作曲したと思われるこの作品は、今年2016年5月に行われる第2回定期演奏会と同じく、死をテーマとしています

 第4回の定期演奏会でも、死をテーマとした作品を演奏するか、あるいは"Jesu, meine Freude"のコラールに的を絞って、プログラムを構成するか検討中です。前者となった場合は、今回の定期演奏会で泣く泣く選曲外とした作品が演奏できるかもしれません。

 死をテーマにした作品は古今に沢山作曲されましたが、特にジョスカン・デ・プレは様々な人物の死に際して作品を書きました。

 今回の定期演奏会で演奏する"Nymphes de bois"はJ. オケゲムの死に際して作曲された作品ですが、他にもフェラーラ公エルコレが自身の葬儀のためにジョスカンに作曲させた"Miserere mei, deus"、ジョスカン自身の葬儀の際して作曲した"Pater noster / Ave maria"、また誰の死に際してかは不明ですが、"De profundis clamavi"も存在しています。

Josquin des Prez / "Nymphes de bois"

Josquin des Prez / "Miserere mei, deus"

Josquin des Prez / "Pater noster / Ave maria"

Josquin des Prez / "De profundis clamavi"

 ジョスカンの他にも、G. デュファイが自身の葬儀のために作曲した"Ave Regina caelorum"、H. イザークがロレンツォ・デ・メディチの死に際して作曲した "Quis dabit capiti meo"、N. ゴンベールがジョスカンの死を悼んで作曲した "Musae Iovis ter maximi"、H. パーセルがメアリ女王の葬儀の際に作曲した "Funeral sentences"等、同様のテーマを持つ作品は数多存在します。

 第2回定期演奏会では実は「オケゲムからバンショワへの哀歌」"Mort, tu as navre"→「ジョスカンからオケゲムへの哀歌」"Nymphes de bois"→「ゴンベールからジョスカンへの哀歌」"Musae Iovis ter maximi"という美しい流れを考えていたのですが、演奏時間の関係で泣く泣くあきらめました。

 第4回定期演奏会ではひょっとするとこれが実現するかもしれません。どうぞお楽しみに!

(櫻井元希)

 

【次の記事】

――・――・――・――・――

【次回公演】

Salicus Kammerchorの次回公演は『第3回定期演奏会』です。

4月22日(土)14:00開演

横浜市栄区民文化センター リリスホール

4月27日(木)19:15​開演

台東区生涯活動センター ミレニアムホール

曲目

”Lobe, den Herrn alle Heiden” BWV 230

”Der Geist hilft unser Schwachheit auf” BWV 226

詳細はコチラ↓

――・――・――・――・――

【最新動画配信!】

第2回定期演奏会より、Heinrich Schütz “Musikalische Exequien” op. 7 III. Canticum Simeonisを公開中です!

――・――・――・――・――

【メールマガジン配信中】 サリクスの最新情報をお知らせしております! 登録はホーム画面右上のフォームからお願いいたします。 (スマートフォンの方はブログ更新のお知らせの下にあります)

――・――・――・――・――

【主宰の櫻井元希のウェブサイトはコチラ↓】

bottom of page