

第45回 待降節第1主日のミサ
11月30日のEnsemble Salicusの演奏会では、アレクサンダー・アグリコラのミサを、典礼の式次第に沿う形で演奏いたしますが、その際待降節第1主日のミサを想定してプログラムを構成しました。今回はこの主日に関することと、グレゴリオ聖歌の歌い方について記事を書きました。 これを読んで演奏会にお越しいただきますと、きっと2倍!演奏をお楽しみいただけると思います。ぜひご一読ください。 Ensemble Salicusの演奏会詳細↓ https://www.salicuskammerchor.com/concert ———待降節第1主日のミサ 今回11月末という時期に合わせて、待降節第1主日のミサを想定し、典礼形式に従うかたちでプログラムを構成しました。この主日は教会暦の最初の主日で、私達が歌い方の参考にしている、10世紀の聖歌集の写本のなかでも冒頭に掲載されています。 演奏会のチラシに使用したのはザンクトガレン376写本ですが、冒頭だけあって大変美しく文字が装飾されています。 Ad TE(TとEがくっついてます) LEVAVI ANIMAMと書


第44回 アレクサンダー・アグリコラ「第2旋法のミサ」
フランドルに輝く鬼才!アレクサンダー・アグリコラAlexander Agricolaと、彼の作曲した第2旋法のミサMissa secundi toniについての記事です。