

第4回 1つの母音で歌えるようになろう〜レガートについて〜
「ネウマ的に歌うための発声エッセンス」第4回です。 今回のタイトルは「1つの母音で歌えるようになろう~レガートについて~」です。 第1回から申し上げておりますが、ネウマ的に歌うということは複数の音をグルーピングしていくということであり、複数の音をグルーピングするためにはまず...


第3回 母音の響きをよくしよう〜共鳴について〜
〜ネウマ的に歌うための発声エッセンス〜第3回目です。 1回目は声のバランスを整えるエクササイズ、2回目は呼吸についての記事を書いてきまして、今回は、いよいよ実際の歌声に大きく関わってくる「共鳴」についての記事になります。 「響き」ってそもそも何?...


第2回 「息の流れをよくしよう」〜呼吸について〜
〜ネウマ的に歌うための発声エッセンス〜第2回です。 前回の「タングトリル」いかがでしたか? 今回は声のもととなる声帯原音を安定して鳴らしていくための「呼吸」についてお話ししていきます。 ・呼吸という運動について 歌を歌うときの呼吸について、世の中でもっとも多く言われていて、...


第1回 「声の硬さを取ろう〜タングトリル〜」
みなさまこんにちは。 Salicus Kammerchorに所属しているテノール歌手の富本泰成(とみもとやすなり)です。 5回に渡って、「ネウマ的に歌うために」というテーマに基づいた、発声についての連載をさせていただきます。...


2017年3月のサリクス・メンバーの演奏会情報
サリクスメンバーの2017年3月の演奏会情報です。


2017年1月のサリクス・メンバーの演奏会情報
ヴォーカル・アンサンブル カペラ イザーク没後500年記念 ミサ《私は心に(カン・ジェ・オ・クール)》 日時:1月8日(日) 午後4時 会場:カトリック由比ガ浜教会 日時:1月9日(月・祝) 午後4時 会場:日本聖公会 聖パウロ教会 日時:1月12日(木) 午後7時...


サリクス・メンバーの声 第3回
サリクス・カンマーコア第2回定期演奏会にテノールで出演する富本泰成です。
主宰の櫻井とは芸大の学部時代の同期で、もう7年以上も一緒に歌っていることになります。
ヴォーカルアンサンブル・カペラや古楽アンサンブル「コントラポント」などのグループへ一緒に参加してきました。
それ