

サリクスのブログ記事リスト
Salicus Kammerchorのコンセプトについて
第0回 Salicus Kammerchorのコンセプトについて
サリクスのコンセプトについてのそもそものお話です。あとから書いた記事ですが、物凄く根本的なお話なので、第0回としました。
Salicu


第3回定期演奏会【神奈川公演】終演の御礼
昨日、Salicus Kammerchor第3回定期演奏会、神奈川公演が終演いたしました。
ご来場くださいました皆様、誠にありがとうございました。
素晴らしい音響のリリスホールで演奏することができてメンバー一同幸せでした。
また4月27日の東京公演に向けて精進したします。


第34回 第3回定期演奏会 各曲について(その3)
第3回定期演奏会の解説、その3は前半プログラムの後半5曲についてお話しています。ドレスラー、プレトリウス、シュッツ、シャイト、そしてバッハの作品です。
これまでの作品はラテン語によるモテットでしたが、この5曲はみなドイツによる作品です。フランドルの技術やイタリアの作法がいかにド


第33回 第3回定期演奏会 各曲について(その2)
前回の記事から、第3回定期演奏会の各曲についてお話しています。
今回は前半のプログラムより、トマス・タリス、トマス・ルイス・デ・ビクトリア、クラウディオ・モンテヴェルディの「諸国よ主をほめ讃えよ」について解説していきます。


第32回 第3回定期演奏会 各曲について(その1)
第3回定期演奏会曲目解説シリーズ その1(この記事) グレゴリオ聖歌 復活徹夜祭のための詠唱/ピエール・ド・ラリュー/ルードヴィヒ・ゼンフル「諸国よ主をほめ讃えよ」 その2 トマス・タリス/トマス・ルイス・デ・ビクトリア/クラウディオ・モンテヴェルディ「諸国よ主をほめ讃えよ...


ジョイントコンサート【神奈川公演】終演の御礼
一昨日になりますが、ジョイントコンサート神奈川公演が終演しました。
ご来場くださいました皆様、誠にありがとうございました。そしてご挨拶が遅れまして申し訳ありませんでした。
今回のジョイントコンサートは、サリクスとしても新しい経験の連続で、至らない部分が多々あったこととは思いま


ジョイントコンサート【東京公演】終演の御礼
Salicus Kammerchor × La Musica Collanaジョイントコンサート「Concerto × Concerto!!!」〜教会カンタータとその背景〜【東京公演】が終演いたしました。
ご来場くださいました皆様、誠にありがとうございました。
ジョイントコン


サリクス・メンバーの声 第16回
皆さま初めまして、アルトの輿石まりあです。
サリクスとLMCのジョイントコンサートまで2週間を切り、バッハにネウマに想いを馳せる時間が増えてきた今日この頃。
サリクスには丁度1年前に行われたワークショップに続き、2度目の参加となります。演奏会に出演させていただくのは今回が初め


サリクス・メンバーの声 第15回
こんにちは!ソプラノで出演させていただく高橋慶です。
私のサリクスとの出会いは第1回目の公演でした。指揮者の櫻井元希さんとは芸大のバッハカンタータクラブでお世話になり、この度3回目の公演にお誘い頂きました!
音楽科の高校時代、西洋音楽史を勉強していたもののグレゴリオ聖歌と


第24回 J. デ・プレ「オケゲムの死を悼む挽歌」
第2回定期演奏会のプログラムについて 第19回 H. シュッツ 「音楽による葬儀」 その1 第20回 H. シュッツ 「音楽による葬儀」 その2 第21回 H. シュッツ 「音楽による葬儀」 その3 第22回 グレゴリオ聖歌「シメオンはお告げを受けていた」 第23回 J....





